本の表紙には、紙を使うことが多いですが、 布を使うこともできます! 価格表にて「布クロス」と呼んでいるものが、 布の表紙にあたります。 制作部数によって、追加料金が変わってまいります。 &nb… 続きを読む
上製本と並製本
今日は、上製本と並製本について、簡単にご紹介します。 ★上製本は、ハードカバーとも呼ばれ、表紙が固いものが多いです。 本文よりも表紙の方が大きくなっています。 この差のことを、チリと呼んでいま… 続きを読む
折り返し表紙って、なんでしょう
今回ご紹介するのは、折り返し表紙です。 折り返し表紙というのは、表紙がカバーのように 折り込まれている仕様のことです。 表紙が、こんなふうに折り込まれています。 まるで、カバーのようですね。 表紙と一体にな… 続きを読む
帯について
今回ご紹介するのは「帯」です。 こちらは、「知っているよ!」という方が 多いのではないでしょうか。 wikipediaでは、次のように説明されていました。 「書籍における帯とは、 本についてのキャッチコピー… 続きを読む
函(はこ) について
今回ご紹介するのは、本の函(はこ)。 本を入れるケースのことです。 古典文学全集などで函が採用されているイメージが ありますが、みなさんはいかがですか? 句集や歌集においても、こんなふうに、 … 続きを読む