先日の、経営計画会議(ミューズ会)の議事録。 スタッフFが、書体を吟味しているな…と思ったら、 こんなに楽しい書体が選ばれていました。 ずいぶん雰囲気が変わるものですね~。 句集や歌集も同じで… 続きを読む
昔の組版を思い出して
昔むかし、印刷業界にDTPがやってくる前、だいたい今から30年位前でしょうか? ※Wikipediaより/DTP(Desktop publishing、デスクトップパブリッシング)とは、日本語で卓上出版を意味し、書籍、新… 続きを読む
ハローなウィン?
今日はHalloween!! 玄関から、室内から、いたるところにそれなりのものや人が…!! &… 続きを読む
組版とは
わが社では、お客さまの原稿をパソコンで印字し 本文を印刷する前のかたちにしていきます。 それを組版というのですが、以下ウィキペディアより——— 『組版(くみはん)とは、印刷の一工程で、 文字や図版などの要素を配置し、紙面… 続きを読む
文字・活字文化の日
きょう10月27日は文字・活字文化の日。 2005年に制定されたもので、読書週間の初日にあたります。 読書週間の今年の標語は「いざ、読書。」。 そういえば最近、ゆっくり本を読んでいなかったかも… 続きを読む