今回ご紹介するのは、「カバー」です。 カバーは「表紙カバー」と呼んだりもしますが、 表紙本体のことではなく、 表紙の上にかぶせるもののことを指します。 こんなふうに、表紙の上にか… 続きを読む
手作業
いつもお世話になっている(株)木戸製本所の小ロットさん。 私たちが普段お仕事をしている部屋の通路の扉を開けると、小ロットさんの作業場所へつながっていて、手作業で本を作っている過程が見れます。 … 続きを読む
本の大きさ A5、新書、A6サイズって?
本の大きさについて知ろう!コーナーです。 句集・歌集で最も多くえらばれる、 B6判と四六判について、以前にご紹介しました(2015.11.5 ブログ)! 今日は、A5判、新書判、A6判のご紹介をします。 &… 続きを読む
表紙を布にすることは、できるの…?
本の表紙には、紙を使うことが多いですが、 布を使うこともできます! 価格表にて「布クロス」と呼んでいるものが、 布の表紙にあたります。 制作部数によって、追加料金が変わってまいります。 &nb… 続きを読む
上製本と並製本
今日は、上製本と並製本について、簡単にご紹介します。 ★上製本は、ハードカバーとも呼ばれ、表紙が固いものが多いです。 本文よりも表紙の方が大きくなっています。 この差のことを、チリと呼んでいま… 続きを読む