先日、息子がそろばんをしていて 「たまひっかけた」 と言いました。 専門用語?なのかな? 専門用語ってなんかかっこいい! そろばんがいまいち上達していない息子でも出来る様に見えてしまう…。 私… 続きを読む
資料と見本
お客様より弊社の資料や、見本のご希望をいただきます。 そんな時お送りするのはこちら。 ①資料ご希望の場合 ・情報誌「喜怒哀楽」 ・抱きしめたい本づくり 実践版 ・パンフレット ・オリジナルポス… 続きを読む
書体の印象
先日の、経営計画会議(ミューズ会)の議事録。 スタッフFが、書体を吟味しているな…と思ったら、 こんなに楽しい書体が選ばれていました。 ずいぶん雰囲気が変わるものですね~。 句集や歌集も同じで… 続きを読む
昔の組版を思い出して
昔むかし、印刷業界にDTPがやってくる前、だいたい今から30年位前でしょうか? ※Wikipediaより/DTP(Desktop publishing、デスクトップパブリッシング)とは、日本語で卓上出版を意味し、書籍、新… 続きを読む
組版とは
わが社では、お客さまの原稿をパソコンで印字し 本文を印刷する前のかたちにしていきます。 それを組版というのですが、以下ウィキペディアより——— 『組版(くみはん)とは、印刷の一工程で、 文字や図版などの要素を配置し、紙面… 続きを読む