そらまめ いただきました! 当社のポストカードや、わたし暦の写真など、いつもお世話になっているカメラマン 髙橋ノリユキさまより、袋からあふれる程たくさんのそらまめをいただきました! さやつきをいただいたので、こどもと一緒に剥いたのですが、むかし読み… 続きを読む 失敗は宝 先日、新しく入ったスタッフに紙の目なり(紙の方向)について、レクチャーを。 紙の目なり(流れ目) ※は、本に加工する際に大変重要なもので、目なりが逆の本は開きにくいわ壊れやすいわで、出してはいけない代物です。 ※目なり(… 続きを読む NPO法人日本自費出版ネットワークin高知 今週で5月も終わります。 この週末、今年で28年目となる2024年度NPO法人日本自費出版ネットワークの総会と全国大会が高知で開催され、参加してきました。 金曜の午前は、フツウじゃない印刷がしたい方や、他社で断られたよう… 続きを読む トラフズクちゃん いつも立ち寄るところに燕の巣があります。大きいお口をあけて親鳥からのごはんを待っている姿がほほえましいですね。 そして夜、外に出てみると「キーキー」という声が。聞き覚えのあるこの声の主は「トラフズク」のひな鳥の鳴き声です… 続きを読む ランチ! 昨日からの強風も今日はおさまり、今は穏やかなお天気の新潟です。 本日は、4月から一緒にお仕事をしてくれているスタッフの歓迎会もかねて、会社近くの「Bond…」さんへみんなでランチに行きました! わたくしめは、… 続きを読む < 前へ 1 … 11 12 13 … 72 次へ >
失敗は宝 先日、新しく入ったスタッフに紙の目なり(紙の方向)について、レクチャーを。 紙の目なり(流れ目) ※は、本に加工する際に大変重要なもので、目なりが逆の本は開きにくいわ壊れやすいわで、出してはいけない代物です。 ※目なり(… 続きを読む
NPO法人日本自費出版ネットワークin高知 今週で5月も終わります。 この週末、今年で28年目となる2024年度NPO法人日本自費出版ネットワークの総会と全国大会が高知で開催され、参加してきました。 金曜の午前は、フツウじゃない印刷がしたい方や、他社で断られたよう… 続きを読む トラフズクちゃん いつも立ち寄るところに燕の巣があります。大きいお口をあけて親鳥からのごはんを待っている姿がほほえましいですね。 そして夜、外に出てみると「キーキー」という声が。聞き覚えのあるこの声の主は「トラフズク」のひな鳥の鳴き声です… 続きを読む ランチ! 昨日からの強風も今日はおさまり、今は穏やかなお天気の新潟です。 本日は、4月から一緒にお仕事をしてくれているスタッフの歓迎会もかねて、会社近くの「Bond…」さんへみんなでランチに行きました! わたくしめは、… 続きを読む < 前へ 1 … 11 12 13 … 72 次へ >
トラフズクちゃん いつも立ち寄るところに燕の巣があります。大きいお口をあけて親鳥からのごはんを待っている姿がほほえましいですね。 そして夜、外に出てみると「キーキー」という声が。聞き覚えのあるこの声の主は「トラフズク」のひな鳥の鳴き声です… 続きを読む ランチ! 昨日からの強風も今日はおさまり、今は穏やかなお天気の新潟です。 本日は、4月から一緒にお仕事をしてくれているスタッフの歓迎会もかねて、会社近くの「Bond…」さんへみんなでランチに行きました! わたくしめは、… 続きを読む < 前へ 1 … 11 12 13 … 72 次へ >
ランチ! 昨日からの強風も今日はおさまり、今は穏やかなお天気の新潟です。 本日は、4月から一緒にお仕事をしてくれているスタッフの歓迎会もかねて、会社近くの「Bond…」さんへみんなでランチに行きました! わたくしめは、… 続きを読む < 前へ 1 … 11 12 13 … 72 次へ >