先週のブログで、2月20日にオープンした「異人池建築図書館喫茶店」の1箱を予約したと書きました。 そして3月12日(土)大安吉日に契約をし、エースナンバーのNo.10ののボックスに本を置いてもらうことに。 当社で刊行した… 続きを読む
「異人池建築図書館喫茶店」に本を置きました。
函(はこ)/ケース から本を出すときの正しい方法
今回ご紹介するのは、函(はこ)/ケースから本を出すときの正しいやり方です。 両手で函を持って、逆さまにし(本の背を下にし)、振ります。そうすると、するっと出てきます。まだやったことがない!という方、ぜひ試してみてください… 続きを読む
牡蠣は冬の季語だけど
父に(70歳と少し)バレンタインのチョコを買い忘ていて、いまさら、買わなくてもいいか…と思っていたら 母から「あなたから貰うの毎年楽しみにしているから、どんなのでもいいから買ってあげて」と言われ先週買いに行きました。 や… 続きを読む
「異人池建築図書館」に本を置いてみようと思う。
先週の土曜日、2月20日にオープンした、こちらの「異人池建築図書館」に行ってみました。 オーナーは設計事務所を営む建築家の東海林健さん。「出会ったことのない人や本が“混ざる”場所に」なることを目指し、オープンしたとのこと… 続きを読む
見本をご用意しております
今日は何だか暖かく感じられ、いよいよ春か!?とわくわくしております。 春……新しく何かを始めたくなる季節ですよね! 新しく習いごとを始めたり、行った事のないところに行ってみたり……。 その内の一つとして「本でも作ってみよ… 続きを読む