2003年5月に開店し、2020年5月に閉店した神田神保町の酒場「銀漢亭」。 本書『銀漢亭があったころ』は、店主の伊藤伊那男さん(句集『然々と』で第58回俳人協会賞受賞)と俳句を愛する人たちが集った酒場の閉鎖にともない、… 続きを読む
本づくりをスタートしたときのこと
突然ですが、新潟の苺といえば? ‥‥‥‥ 正解は! 越後姫!! そういえば、詠み人応援マガジン「喜怒哀楽」に越後姫のことを掲載していたなあと思い、探したら…ありました! 2020年4-5月号。 https://e-mus… 続きを読む
本づくりがはじめての方へ
カーテンを開けるといつもと違う景色が。そう、黄砂です。いつもなら眩しい朝日と遠くの山なみが見えるのですが、今朝はもやもやしたベージュの空模様。 通勤途中ももやもや。アレルギーの人はつらいなあ。 さて、話は変わりますが本づ… 続きを読む
桜もよう
4月6日のブログでも紹介されていましたが、今までお手伝いした本の題名やデザインに「桜」が入ったもの、たくさんあります。 タイトルだけでも、さくらなないろ、さくらみち、桜隠し、桜、桜色の涙、高遠桜、冬桜、桜もみじ、数珠掛桜… 続きを読む
電子書籍『杏ず詩集』本日発売
『杏ず詩集 生きる―光の記憶―』の電子書籍が本日発売となりました。 こちらは2019年5月に紙で出版した詩画集を、≪電子書籍化し販売≫したものです。 ↑これはAmazon kindleの画面。 (Amazonだけではなく… 続きを読む