welcome!!

先日まで肌寒いと思っていたのに、また暑くなってきましたね。梅雨入りした所もあるとか。落着かないお天気が続いていますが、体調など崩されませんよう。 私は、ばっちり体調を崩しましたが!! 先週末は暖かかった(暑かった)せいか… 続きを読む

価格の詳細

本をつくりたいと思ったらまずはお金のことが気になります。自費出版とはいくらくらいでつくれるのでしょうか? 当社で本をつくる場合の基本料金に含まれるものは例えば…並製本(ソフトカバー)1~50冊 100P以内 198,00… 続きを読む

20周年記念からの…!

気軽に本づくりへの一歩を踏み出していただきたい、その見本として自らの俳句集『あいね・くらいね』を作ったのが、2020年12月のこと。 その後「てのひら句集」として商品化。このサイズがなかなか好評で、句集、歌集のほか、歌詞… 続きを読む

幸せな原稿入力

原稿入力は大好きな仕事の一つです。 その時にしている事をお話しします。 まずは、なんと言っても原稿を大切に扱う事です。 お客様からお預かりした大切な原稿ですので、丁寧にコピーをとり原稿は元の通りに戻します。 そして、これ… 続きを読む

丸背と角背どっちがいい?

上製本(ハードカバー)には2種類の製本形式があります。 まず、上製本とは?表紙をボール紙に貼ったもの。並製本(ソフトカバー)に比べ耐久性が高く、作りもしっかりしています。 ①丸背丸背(まるぜ)とは、本の背の部分に丸みがあ… 続きを読む