「折り丁」って?

折り丁って聞いたこと、ありますか?折り丁とは、製本するために刷り本を折ったもので、製本上の1単位。 通常16ページ折りが基準ですが、4ページや8ページ折り、または32ページ折りを一折りとすることもあります。 写真のように… 続きを読む

投稿日:
カテゴリー: 未分類

写真でつくる自分史

▲これはお昼に食べたプルコギ! お野菜がおいしかったー

5月とはいえ、ここ最近は肌寒い日が続いていました。今日は暖かくなるようですが、皆様は体調を崩したりしていないでしょうか。 連休中、わたくしは新潟市西区の某所までおでかけしてきました。ゴールデンウィーク中は、越後姫(イチゴ… 続きを読む

見本・資料のご希望待っています!

ゴールデンウィークのご予定はありますか?長い方は10連休だとか。農家の方は忙しいことと思います。通勤途中の道では、田圃で作業されている方がちらほら。田圃に水が張られ、陽の光をうけキラキラとしてとても美しいです。 帰省やお… 続きを読む

改めて

今日はとっても暑いですねー!! 先日まで寒いと思っていたら、本日は熱々の新潟です。 某所の枝垂れ桜もすっかり葉桜に。 4月に入り、新しい仲間も増え、日々教えたり教えられたりです。深く考えずに言われるがままにやっていること… 続きを読む

発行日の決め方

お客様よりご質問いただく、奥付の発行日の決め方ですが、当社ではとくに決まりはありません。お客様のお好きな日付をおうかがいしています。 ※奥付とは、本の最後のページにある、発行者や発行日が記された箇所のことです。… 続きを読む